モンキーポッド壁掛け時計 〜本木取り、加工〜 

こんばんは!

お久しぶりです。




さて、今日からはシーズニングしていた壁掛け時計の制作に本格的に入っていきます。



まずは平面を出して、厚みを決めて、幅長さを決めます。

今回は簡単に書かせてもらいますが木工で重要な本木取りの行程です。

ここでいい加減な加工をするといいものは作れませんし、その後の作業で無駄に時間がかかるので単純作業ですが気を引き締めます。



本木取りされ、寸法を出した材料はムーブメントを取り付けるための加工を施した後に文字盤の加工に移ります。


シンプルなデザインです。



材料を立てた状態で高速回転する刃物に通してかきとっていきます。

自分の手をかきとらないように注意。笑

笑い事ではありません。



完成形では丸になるのですが、四角いうちに出来ることはしておかないと後々困ります。

段取りを一つ間違えると時間も品質も落ちるのがものづくりで、常に先をイメージして作業します。

が時々失敗します。がそれが成長につながります。





短いですが今日はここまで。

次回はいよいよ円にする作業です。

お楽しみにしていてください。



では失礼します。



TANEKAGU

無垢の木材を素材とした家具雑貨を制作しています。 自然が育てた無垢の良さを生かし、自らの手でカタチを変えていきます。 それは、世界でただ一つのあなただけのモノとなり、共に生き続けます。

0コメント

  • 1000 / 1000